Press "Enter" to skip to content

Author: Morimoto

江端代表がJASIS 10周年記念講演会の座談会にファシリテーターとして登壇いたします

■JASIS 10周年記念講演会 
研究環境の進化と科学・分析機器の未来~社会課題を解決に導く研究インフラのあり方~
【座談会】研究環境の進化と科学・分析機器の未来~社会課題を解決に導く研究インフラのあり方~

■日時:9月7日(水)13時~14時30分

■場所:ホテルニューオータニ幕張

事前申込制(8月初旬より申込開始予定)
https://www.jasis.jp/10th/

Comments closed

江端代表が信州大学で中村学長、向理事(コアファシリティ推進室長)、杉原総長補佐・学術研究支援本部長ほかコアファシリティ関係者のみなさまと意見交換を行いました(2022.07.12)

・信州大学の杉原総長補佐・学術研究支援本部長、平田教授、中田准教授 他と地域の中核大学におけるコアファシリティ、研究戦略、産学・地域連携戦略、研究基盤戦略などを議論しました。

・信州大学の中村学長、向理事とオールジャパンの技術人材育成のあり方、地域中核大学における人材育成など議論しました。

Comments closed

コアファシリティ構築支援プログラムシンポジウム@琉球大学~地方大学における研究基盤の在り方とは

本シンポジウムは、地方大学が、それぞれの地域の強みを生かすために必要な研究基盤の整備・運用や、地域ネットワークにおける役割を考え、地方・地域貢献に資する大学としての研究基盤の在り方について議論します。4つの地方大学における研究基盤環境や運用状況、地域ネットワークとの連携等を紹介し、研究基盤運用・整備における方針や評価指標等を考えます。

 日時:令和4年7月29日(金)10:00〜12:00
 場所:琉球大学50周年記念館 & Zoomオンライン
 対象:学内外のみなさま(無料、事前申込制)

ちらし

申し込み

Comments closed

【文科省】研究開発基盤部会(第13回)の開催について

日時:令和4年7月8日(金曜日)13時00分~15時00分
場所:オンライン開催
議題:
1. コアファシリティ構築支援プログラムの中間評価の進め方等について
2. 研究設備・機器の共用に関する施策の現状等について
3. その他

・傍聴を希望される方は、7月7日(木曜日)17時00分までに、「会議傍聴受付フォーム(こちらをクリック)」から御登録ください。
・オンラインのアクセス情報等につきましては、御登録のメールアドレスへ7月7日中にお知らせいたします。
・本審議会の配布資料につきましては、当省ホームページにて7月8日(金曜日)13時00分頃に掲載する予定です。
・議事録は、後日当省ホームページに掲載する予定です。

LINK

Comments closed

第5回 大学技術職員組織研究会(飯塚会議)開催のご案内

〇開催方法 ハイブリッド方式「オンライン(参加者)+現地(会議運営者)」
〇開催日時 令和4年3月14日(月)11時~
〇参加申込 大学技術職員組織研究会( https://tosg.net/event-20220314/ )
※接続情報は登録完了メールにてお知らせしますので、ご確認いただくようお願い致します。

〇共催 九州工業大学 飯塚キャンパス技術部 
〇後援 研究基盤協議会
    研究・イノベーション学会 研究基盤イノベーション分科会

〇プログラム概要
開会
 11:00~
第1部
 11:10~ 2021年度総会
第2部
 13:30~ シンポジウム
 ・講 演
  「大学等における研究設備・機器の共用化のためのガイドライン報告」
 ・ディスカッション1
  「ガイドラインから考える技術職員像」
 ・ディスカッション2
  「中堅技術職員が思う理想の組織と働きかた」

Comments closed

大阪大学 研究設備・機器共用シンポジウム~部局や機関の枠を越えた連携協力を目指して~ 開催のご案内

日  時:令和4年2月1日(火)13:00~16:45
開催方法:オンライン開催(Zoom Video Webinar にて開催)
定  員:500名(参加費無料)
申し込み:申込フォームからお申込みください。
申込期限:令和4年1月31日(月)

プログラム
・開会挨拶
・シンポジウムの趣旨説明
・基調講演
・大阪大学コアファシリティ構想について「文部科学省 先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)」概要説明
・阪奈機器共用ネットワークについて~各機関の取組概要紹介
・大阪大学先端研究設備プラットフォームについて~各プラットフォームの取組概要紹介
・閉会挨拶

※申し込みの際にいただいた個人情報は、本シンポジウムに関するご連絡にのみ使用させていただきます。

Comments closed