【研究設備・機器のシェアリング改革、はじめました!】というタイトルで文部科学省Facebookに記事が公開されています。
動画も公開中とのことです。
研究設備・機器のシェアリング (共用ガイドライン版) 2分ver.
※文科省公式YouTube(mextchannel)へリンクします。
Comments closed~研究基盤を研究し、イノベーションを起こす仕組みの構築へ~
【研究設備・機器のシェアリング改革、はじめました!】というタイトルで文部科学省Facebookに記事が公開されています。
動画も公開中とのことです。
研究設備・機器のシェアリング (共用ガイドライン版) 2分ver.
※文科省公式YouTube(mextchannel)へリンクします。
Comments closed6月20日(月)
・高知大学 本家理事、受田理事、大淵理事と意見交換
地方中核大学のあり方など議論
6月21日(火)
・高知大学 櫻井学長と意見交換
大学改革についての議論講演会実施(リンク、案内状は以下となります。)
https://www.kochi-u.ac.jp/espo/edu_prog/kouen.html
文部科学省より、令和5年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰における「研究支援賞」募集が開始されました。 令和2年度に創設されたこの賞は、特に技術職員の方が多く受賞されています。
推薦について:推薦期限:令和4年7月21日(木)
Comments closed令和4年5月30日(月曜日)16時00分~18時00分(オンライン開催)
※傍聴登録期限:5月27日(金曜日)12時
文科省HP
<議題> 研究に専念できる時間の確保について:共用を通じた技術職員の活用
Comments closed本日、令和4年度「科学技術分野の文部科学大臣表彰」受賞者が発表されました。科学技術賞、若手科学者賞、創意工夫功労者賞、研究支援賞とあるなかで、令和2年度に新設された「研究支援賞」の今年度の受賞者は9件16名であったとの事です。
文部科学省のサイトへのリンクはこちらから