Press "Enter" to skip to content

Category: 未分類

【開催案内/本日です!】科学技術人材育成シンポジウム「新しい理工学・科学技術領域とイノベーションの創出を目指して」

東京工業大学主催の科学技術人材育成シンポジウム「新しい理工学・科学技術領域とイノベーションの創出を目指して」が本日開催されますのでご案内します。ぜひご参加ください。

「日本と世界の産業を支える先導的な人材育成と、新しい科学技術領域の研究のさらなる推進を図ることを目的として、「科学技術人材育成シンポジウム」を開催します。

開催日時:2022年11月21日(月)14:40 – 17:05

主催:東京工業大学

共催:長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学

参加や詳細については、以下のURLよりご確認ください。

https://www.titech.ac.jp/event/2022/065160

Comments closed

【開催案内】研究イノベーション学会第37回年次学術大会 企画セッション 「研究設備・機器からの大量データに対する利用側ニーズを探る」

◆開催日時:2022年10月26日(水)18:30~20:00

◆主催:研究基盤イノベーション分科会(IRIS)
  後援:研究基盤協議会

◆セッション趣旨
第6期科学技術・イノベーション基本計画では、オープンサイエンスやデータ駆動型研究等を進めるため、公的資金による研究データの管理・利活用の推進について示されています。研究成果や研究プロセス全体で得られた大量のデータをビジネスの対象とする動きも見られ、各大学等に対しても、研究データポリシーや機関リポジトリへの研究データの収載、研究データへのメタデータの付与など、研究データマネジメント支援体制の整備が求められています。この一連の研究DX推進では、その基盤となる研究設備・機器から取得される計測分析データ自体もマネジメント対象となります。本セッションでは、共用する研究設備・機器からの大量データを管理するに当たり、このデータをビジネス的に利用しようとする側の動向について掘り下げ、そこからあらためて新たな気づきや学びを得ることを目的に実施したいと思います。

◆セッション内容
1)プログラム
18:30~    開会あいさつ
        趣旨説明
18:40~    講演
19:35~    質疑応答・パネルディスカッション
            閉会あいさつ

2)講演者
渡辺隆之(文部科学省 科学技術・学術政策局研究環境課)
「研究設備・機器の共用推進に向けたガイドラインについて」

小林和人(東京工業大学 研究・産学連携本部知的財産部門長補佐)
「研究データの価値について」

柳内克昭(早稲田大学 招聘研究員/TDK株式会社 半導体解析センター)
「計測分析データの利用側の動向について」

3)対象
本セッションは、全国の研究機関に所属する研究支援者(技術職員、事務職員、URAなど)や執行部、研究者など、機関として研究データ管理を実施する方、これから実施を検討されている方のご参加を想定しておりますが、研究開発・イノベーションに軸足を置きつつ、科学技術、経営、政策の視点から学術研究を行う研究者や実務家、学生など本セッションに関心があればどなたでも参加いただけます。(無料、学会員以外は事前登録制)

◆参加方法
以下のフォームからお申込みください。
https://forms.office.com/r/e1CmCjAajA

◆事務局:
〇丸山浩平(早稲田大学)、佐々木隆太(北海道大学)、原田隆(東京工業大学)、江端新吾(東京工業大学/内閣府)
問合せ:kmaruya★aoni.waseda.jp(丸山) ご連絡の際は★を@に変えてください

Comments closed

江端代表がJASIS 10周年記念講演会の座談会にファシリテーターとして登壇いたします

■JASIS 10周年記念講演会 
研究環境の進化と科学・分析機器の未来~社会課題を解決に導く研究インフラのあり方~
【座談会】研究環境の進化と科学・分析機器の未来~社会課題を解決に導く研究インフラのあり方~

■日時:9月7日(水)13時~14時30分

■場所:ホテルニューオータニ幕張

事前申込制(8月初旬より申込開始予定)
https://www.jasis.jp/10th/

Comments closed

江端代表が信州大学で中村学長、向理事(コアファシリティ推進室長)、杉原総長補佐・学術研究支援本部長ほかコアファシリティ関係者のみなさまと意見交換を行いました(2022.07.12)

・信州大学の杉原総長補佐・学術研究支援本部長、平田教授、中田准教授 他と地域の中核大学におけるコアファシリティ、研究戦略、産学・地域連携戦略、研究基盤戦略などを議論しました。

・信州大学の中村学長、向理事とオールジャパンの技術人材育成のあり方、地域中核大学における人材育成など議論しました。

Comments closed

コアファシリティ構築支援プログラムシンポジウム@琉球大学~地方大学における研究基盤の在り方とは

本シンポジウムは、地方大学が、それぞれの地域の強みを生かすために必要な研究基盤の整備・運用や、地域ネットワークにおける役割を考え、地方・地域貢献に資する大学としての研究基盤の在り方について議論します。4つの地方大学における研究基盤環境や運用状況、地域ネットワークとの連携等を紹介し、研究基盤運用・整備における方針や評価指標等を考えます。

 日時:令和4年7月29日(金)10:00〜12:00
 場所:琉球大学50周年記念館 & Zoomオンライン
 対象:学内外のみなさま(無料、事前申込制)

ちらし

申し込み

Comments closed

【文科省】研究開発基盤部会(第13回)の開催について

日時:令和4年7月8日(金曜日)13時00分~15時00分
場所:オンライン開催
議題:
1. コアファシリティ構築支援プログラムの中間評価の進め方等について
2. 研究設備・機器の共用に関する施策の現状等について
3. その他

・傍聴を希望される方は、7月7日(木曜日)17時00分までに、「会議傍聴受付フォーム(こちらをクリック)」から御登録ください。
・オンラインのアクセス情報等につきましては、御登録のメールアドレスへ7月7日中にお知らせいたします。
・本審議会の配布資料につきましては、当省ホームページにて7月8日(金曜日)13時00分頃に掲載する予定です。
・議事録は、後日当省ホームページに掲載する予定です。

LINK

Comments closed